不動堂遺跡
2015年 10月31日 21:45 (土)
なないろKANの向かい側にある不動堂遺跡。

現代の人間から見れば、茅葺き家屋の屋根だけ?みたいに見えるのですが、これが縄文時代の住居なのだそうです。



当然、窓などはなく、小さな出入り口が一つだけ。
体を縮めないと入れないぐらいの小ささ…
当時の人が小柄だったことと、風雨の侵入を極力少なくするためだと思います。
日中でも真っ暗ですからね~
内部には石組炉があるそうです。
今では考えられない生活ですね(^_^;)
何より、現代より寒かったと思いますから…


秘密基地みたいです(*^^*)
大蔵は日に日に良くなって来ているようで、他の子を運動場に出している間にハウスから出してあげると普段通りの動きをしています。
治りがけに無理はさせられませんから、可哀想ですがあと2~3日はケージ生活で我慢してもらいます。
反動が怖いですが…(笑)

現代の人間から見れば、茅葺き家屋の屋根だけ?みたいに見えるのですが、これが縄文時代の住居なのだそうです。



当然、窓などはなく、小さな出入り口が一つだけ。
体を縮めないと入れないぐらいの小ささ…
当時の人が小柄だったことと、風雨の侵入を極力少なくするためだと思います。
日中でも真っ暗ですからね~
内部には石組炉があるそうです。
今では考えられない生活ですね(^_^;)
何より、現代より寒かったと思いますから…


秘密基地みたいです(*^^*)
大蔵は日に日に良くなって来ているようで、他の子を運動場に出している間にハウスから出してあげると普段通りの動きをしています。
治りがけに無理はさせられませんから、可哀想ですがあと2~3日はケージ生活で我慢してもらいます。
反動が怖いですが…(笑)