3歳 柴犬
2015年 10月21日 09:03 (水)
久しぶりに、ワンコお悩み相談が来て、昨日面談して来ました。
柴犬・3歳・女の子(Hちゃん)・柴専門ブリーダーより購入
3歳になった今でも、散歩に出れないのだと…
いろんな散歩方法を試し、市内のペットショップ主催のしつけ教室にも通ったり、ブリーダーにも相談したり、飼い主さんも努力されていたみたいですが全くダメだとの事で相談を受けました。
余程の強いトラウマか、飼い主さんに問題があるか?
そのどちらかだと想像していたのですが、実際に面談してみると私の想像を悠に超えていました。
玄関の外まで連れて来てくれるよう頼んだところ、家の中から早くもHちゃんの悲鳴が!!
先が思いやられる~(笑)
玄関の外で待つ私の前に、抱っこから降ろされたHちゃんはお座り状態で首も下げ気味、表情は怯えて硬く人の顔を見ない…
ただ、そこまで怯えているのに、飼い主さんに助けを求めたり家に逃げ帰ろうとしない…
ノーリード・玄関も空いている状態。
話しかけながら、少しづつ体を触って行くと、震えてはいない。
触られるのが怖いんじゃない?
どこか、痛いんじゃ?
遡って話を聞くと、生後3ヶ月でブリーダーから引き取って来た時点から、極端に抱っこを嫌がったと言うのです。
そして、今でも抱き上げるとひどく鳴くそうで、安心感のある部屋の中でも動き回らないらしい。
車で待機させていた大蔵と対面させてみたら、やはり座ったまま動かない!!
喜んでる様子はなく、どちかと言えば逃げたい様子。
でもやはり、体をスムーズに動かせない感じで、ひたすらお座り状態で耐えている。
立った時の後肢を見たいのだけど、痛みがあるなら無理に立たせるのは可哀想だし、とにかく自力で立ってくれるのを待ちました。
しばらくして、オシッコをしたくなったらしく立ってくれました!!
立ち上がるにも時間が掛かる…う~ん…
後肢を見たら、案の定!!正常じゃなぁ~い!!
先天性なのか、3歳までほとんど散歩をした経験がないからなのか???
でも赤ちゃんの時から抱っこされるのを極端に嫌がってた話を聞くと、その頃から多少なり体に違和感があったんじゃないかと?
触った感じでは、左耳側(OK)・右耳側(悲鳴)
左前肢(OK)・右前肢(悲鳴)
右側に痛みがあるのかな?
腰を軽く触ると、悲鳴は上げないけど、クッ!!と力を入れて身構える。
とにかく散歩云々より、まずは診察を受けよう!!
車で1時間ほど掛かるけど、CTやMRI完備の病院に行くよう勧め、私も結果待ちです。
もしも、3年もの長い間、人知れず痛みに耐えていたのだとしたら…
精神もおかしくなるよね…(^^;)
飼い主さんは、そう考えると全てつじつまが合う…と、泣いていました。
きっと、近い内に楽しく散歩出来る日が来るはずです(*^^*)
完治しなくても、痛みを緩和させる方法はありますからね。
我が家の脳天気達を見ていると、Hちゃんにも早く穏やかな表情を取り戻して欲しいな~と思います。
可哀想な状態だったので、画像は撮りませんでした。
元気になったら登場してもらいますね(^_-)-☆

柴犬・3歳・女の子(Hちゃん)・柴専門ブリーダーより購入
3歳になった今でも、散歩に出れないのだと…
いろんな散歩方法を試し、市内のペットショップ主催のしつけ教室にも通ったり、ブリーダーにも相談したり、飼い主さんも努力されていたみたいですが全くダメだとの事で相談を受けました。
余程の強いトラウマか、飼い主さんに問題があるか?
そのどちらかだと想像していたのですが、実際に面談してみると私の想像を悠に超えていました。
玄関の外まで連れて来てくれるよう頼んだところ、家の中から早くもHちゃんの悲鳴が!!
先が思いやられる~(笑)
玄関の外で待つ私の前に、抱っこから降ろされたHちゃんはお座り状態で首も下げ気味、表情は怯えて硬く人の顔を見ない…
ただ、そこまで怯えているのに、飼い主さんに助けを求めたり家に逃げ帰ろうとしない…
ノーリード・玄関も空いている状態。
話しかけながら、少しづつ体を触って行くと、震えてはいない。
触られるのが怖いんじゃない?
どこか、痛いんじゃ?
遡って話を聞くと、生後3ヶ月でブリーダーから引き取って来た時点から、極端に抱っこを嫌がったと言うのです。
そして、今でも抱き上げるとひどく鳴くそうで、安心感のある部屋の中でも動き回らないらしい。
車で待機させていた大蔵と対面させてみたら、やはり座ったまま動かない!!
喜んでる様子はなく、どちかと言えば逃げたい様子。
でもやはり、体をスムーズに動かせない感じで、ひたすらお座り状態で耐えている。
立った時の後肢を見たいのだけど、痛みがあるなら無理に立たせるのは可哀想だし、とにかく自力で立ってくれるのを待ちました。
しばらくして、オシッコをしたくなったらしく立ってくれました!!
立ち上がるにも時間が掛かる…う~ん…
後肢を見たら、案の定!!正常じゃなぁ~い!!
先天性なのか、3歳までほとんど散歩をした経験がないからなのか???
でも赤ちゃんの時から抱っこされるのを極端に嫌がってた話を聞くと、その頃から多少なり体に違和感があったんじゃないかと?
触った感じでは、左耳側(OK)・右耳側(悲鳴)
左前肢(OK)・右前肢(悲鳴)
右側に痛みがあるのかな?
腰を軽く触ると、悲鳴は上げないけど、クッ!!と力を入れて身構える。
とにかく散歩云々より、まずは診察を受けよう!!
車で1時間ほど掛かるけど、CTやMRI完備の病院に行くよう勧め、私も結果待ちです。
もしも、3年もの長い間、人知れず痛みに耐えていたのだとしたら…
精神もおかしくなるよね…(^^;)
飼い主さんは、そう考えると全てつじつまが合う…と、泣いていました。
きっと、近い内に楽しく散歩出来る日が来るはずです(*^^*)
完治しなくても、痛みを緩和させる方法はありますからね。
我が家の脳天気達を見ていると、Hちゃんにも早く穏やかな表情を取り戻して欲しいな~と思います。
可哀想な状態だったので、画像は撮りませんでした。
元気になったら登場してもらいますね(^_-)-☆
