2018年 12月08日 08:48 (土)
2018・12・8(Sat)
こちら地方で割合い大きなホームセンター、最近ペット用品の売り場面積を増やし生体販売とトリミングも始めました。
知人からその事を聞いて、見に行って来ました。
子犬・子猫・小鳥・ウサギ・ハムスター・熱帯魚
子犬の展示ケースは壁面に設置されているのではなく、4面360℃が透明なクリアケース。
これって、落ち着かないですよね
壁面なら、お客さんは正面から見るだけですが、クリアケースだといろんな方向にいろんな物が見えてしまいます。
ペット用品が充実するのは嬉しいです
多分、ペット用品の売り上げが良いのだと思います。
だから、売り上げの悪い商品の売り場面積を削減して、売れ筋に力を入れ始めたように思います。
生体を展示したことで、今までにないお客さんの数でした。

プレミアフードも増えていました。

準療法食も取り扱い開始。

観賞魚用品・小動物用品も種類が豊富になりました。
ホームセンターや、ショッピングモールのペットショップ、いつも疑問に思うのです。
閉店の夜7時ころから、翌朝の営業開始時間まで、生後2ヶ月前後の子犬達は無人のホームセンターに置きっ放しなのでしょうか?
これは、ホームセンターに限りませんが…
こちら地方で割合い大きなホームセンター、最近ペット用品の売り場面積を増やし生体販売とトリミングも始めました。
知人からその事を聞いて、見に行って来ました。
子犬・子猫・小鳥・ウサギ・ハムスター・熱帯魚
子犬の展示ケースは壁面に設置されているのではなく、4面360℃が透明なクリアケース。
これって、落ち着かないですよね

壁面なら、お客さんは正面から見るだけですが、クリアケースだといろんな方向にいろんな物が見えてしまいます。
ペット用品が充実するのは嬉しいです

多分、ペット用品の売り上げが良いのだと思います。
だから、売り上げの悪い商品の売り場面積を削減して、売れ筋に力を入れ始めたように思います。
生体を展示したことで、今までにないお客さんの数でした。

プレミアフードも増えていました。

準療法食も取り扱い開始。

観賞魚用品・小動物用品も種類が豊富になりました。
ホームセンターや、ショッピングモールのペットショップ、いつも疑問に思うのです。
閉店の夜7時ころから、翌朝の営業開始時間まで、生後2ヶ月前後の子犬達は無人のホームセンターに置きっ放しなのでしょうか?
これは、ホームセンターに限りませんが…